9/1(月)に福島県の大内宿に行ってきました。

20~30年前に大内宿のことを知り、いつかは行ってみたいと思っていました。高速道路を使えばより早く目的地に着くのですが、のどかな風景を見ながらドライブしたくて、通常の道を走ることにしました。

実は8/25(月)に大内宿をめざして車を走らせたのですが、道を間違えたために予定していた時間までに大内宿に到着することができず、途中まで行って帰路に着くことになってしまいました。その反省を踏まえ、9/1に再チャレンジ!前回よりも早めに家を出発。途中何回かトイレ休憩をしながらP.M.1:00過ぎに大内宿に到着しました。

写真の左側に鳥居が見えます。

神社にお参りすることにしました。

鳥居の先の道です。思ったより神社までの距離がありそうです。

風景はステキです。懐かしい感じ…

 

ただ虫さんやヘビさんに遭遇しないか、どうかが気になります。

右手に鳥居が見えてきました。

無事にお参りすることができました。

また私のあとに一組のご夫婦や、そのあとに一人の男性がお参りに来たので、気持ち的にラクになりました。(知らない方たちでも心強く感じました)

先ほどまで居た通りに戻ります。

前日のごはんが大量に余ってしまい、そのごはんでおにぎりを2コ作ってドライブ中に食べたため、お腹はすいていないので、お店はちょっとのぞいて撮るだけでした。

平日にもかかわらず観光の人がたくさんいました。休日はもっと混むのでしょうね。

郵便ポスト、いつ頃まで使われていたのでしょうか。(大内宿が栄えていた時代とは異なるのでしょうが、このポストが活躍していた時代にも思いをはせました)

 

雰囲気を味わって、のどかな風景を撮った後は、数軒のお店の品々を見て、それから酒屋さんで日本酒を買って帰路に着くことにしました。その日本酒は家族に好評だったので、次回は「そのお酒を買ってきま~す!」ということを理由に、ちょっとは帰宅が遅くなっても大丈夫かなぁ(滞在時間が少しは長くとれるかな)と思っています。